ストレリチア秘話No.426 ストレリチアの1年

 ストレリチアの一年は大きく二つに分かれます。一は夏を中心とする成長期で、二は冬の休止期です。ストレリチアは休眠しませんので、完全に活動を停止することはなく、僅かな活動で春を待ちます。亜熱帯では生長期間が長くなりますから...

ストレリチア秘話No.425 ストレリチア開花期のずれ

2023年の秋は、今まで、あまり例のなかったほどストレリチアの開花が早かったのです。首を捻るのは、レギーネよりジャンセアの方が変化が大きかったことです。 ジャンセアユイテンハーグは今までは几帳面とも言えるほど年末に開花し...

ストレリチア秘話No.424 「2年」がストレリチア生長の1単位

 前の章にて、地植えのストレリチアは掘り上げ後、完全な姿に戻るのに2年掛かると述べました。1年目は回復の期間で、2年目になって本来の葉が育ってきて、シーズンの終わりに完成となるわけです。鉢上げしても同じことが起こります。...

ストレリチア秘話No.423 ストレリチア地植え株の掘り上げ作業

 ストレリチア栽培では、ふだん肉体労働や力仕事はありませんが、たった一つ、容易なことではない大変な仕事が起きることがあります。これは誰もが経験するすることではありません。ストレリチアの地植え栽培をした人だけに課せられた作...

ストレリチア秘話No.421 ストレリチア 花の観賞の奥深さ

 ストレリチアは花芽が顔を出してから開花に至るまで長い期間がかかります。暑い季節は一ヵ月少々と早いのですが、寒さに向かう季節になると何ヶ月もかかってしまうので、その間、否応なく付き合わされてしまいます。始めの内は、焦れっ...

ストレリチア秘話No.420 ストレリチアの寒害

 ストレリチアは丈夫な植物ですから、被害を受けることは多くはありませんが、それでも生物である以上、少しばかりの障害は避けられません。体が丈夫に出来ていますから物理的な被害は少ないのですが、病原菌や害虫の害はないこともあり...

ストレリチア秘話No.419 ストレリチア第二世代の特徴

 毎日、ストレリチアを眺めていると、いろいろなことが思い浮かんできます。これは、その一つです。古くからのオレンジ色系のストレリチアと比べると、黄色種の遺伝が入った系統とは肌合いが違ってきているように思えます。この差が分か...

ストレリチア秘話No.418 レギーネ矮性種の増殖

今までおっくうにして、なかなか手を出さなかったレギーネ矮性種の養成を始めることにしました。ジャンセアやパーヴィフォリアは本当に小さくて、矮性とよぶことに何ら支障はありません。しかし、レギーネは小さいといっても、それは普通...

ストレリチア秘話No.417 人とストレリチアの出会い

 ストレリチアは多年草です。一年草の草花とは違って、一生の伴侶となってくれる可能性を持っています。なればこそ、選び方が重大な問題となってくるのです。「人生は、どんな人と出会うかで大きく変わってしまう」と、よくいわれます。...