ストレリチア秘話No.89 ストレリチアの流通 その2

 このようなルートで手に入れたストレリチアも、何年かすると、その実態が現れてきます。そこで性能の不足を栽培技術で対応しようとするのですが、これはどうにもなりません。そこで、この問題は、私の所へ持ち込まれます。だけど、私に...

ストレリチア秘話No.88 ストレリチアの流通 その1

 近頃のホーム センターに並んでいる植物、草花でも、観葉植物でも、相当に水準の高い品が並んでいます。昔を知る人にとっては驚くほどです。そこで、ストレリチアも同じだろうと思って手に入れる。この誤解が間違いの元となります。ス...

ストレリチア秘話No.87 ストレリチア分布の謎

 ストレリチアは謎の多い植物です。その謎を解いて栽培に役立てようとするのが私の役割なのですが、なかなか、そう、簡単には進展してくれません。ストレリチアの自生がどのように分布を広げていったのか、が、どうにもわかりません。 ...

ストレリチア秘話No.86 ストレリチア、その歴史上の評価

 ストレリチアは原産地の南アフリカ原住民のあいだでは、重要な植物としては認められてはいませんでした。量も少なく、実用上、有用な価値がなかったからです。それが、1775年、ジョセフ バンクスが派遣したフランシス マッソンに...

ストレリチア秘話No.85 ストレリチアは塩害にも強い

 私の住む南房総では、20年から30年に一度ぐらいに台風の向きによって海からの潮風によって塩害を受けることが起こります。勿論、ストレリチアも潮風を浴びるわけですが、台風が去った後、水をかけて洗い落とせば、他の植物ほどの被...

ストレリチア秘話No.84 ストレリチアは孤高の植物です?

 これは主にストレリチアを庭園に植える人に有益で、しかも、心すべきことでもあります。私の目指すのは、ストレリチアの本性、本質を探り、それを栽培に生かすことです。それには、自生地でのストレリチアの生き方に大きなヒントが隠さ...

ストレリチア秘話No.83 ストレリチアの栽培用具

 私はストレリチアの栽培を始めたばかりの20代の頃、神戸で買ったハサミを今でも持っています。丈夫で使い易かったので、重宝してきたのですが、さすがに60年もするとガタがきて、第一線からは退いています。それでも、まだ、使うこ...

ストレリチア秘話No.82 ストレリチアの常識 その2

 ストレリチアの葉や花は太くて堅く、ハサミでは切りにくいので、私は刃物、小刀を使っています。台所用の包丁でも良いのですが、そこはこだわり、趣味もあって切れ味の良い作刀のものを使っています。刃渡りが20センチ前後のものが使...

ストレリチア秘話No.81 ストレリチアの常識 その1

 ジャンセアの葉先は成熟すると枯れ込みます。慣れない人は気になって質問してきますが、これは、極く普通で、当たり前の現象です。なぜ、こんなことが起きるのか、まだ、分かっていません。普通の植物では、障害が起きたことを意味しま...

ストレリチア秘話No.80 ストレリチアの入手には

   今までストレリチアの優秀品種について述べてきましたが、それでは、どのようにしたら名品が手に入るでしょうか。優れたストレリチアは美術品、骨董品と同じ、と考えれば大きな間違いはありません。このような大切な品を、自分の目...