ストレリチア秘話No.379 意外に困る、ミノ虫の害
ストレリチアに害を与える害虫は何種類かいます。一番、困るのはカイガラ虫ですが、意外と、ミノ虫の被害もなかなかなものです。季節は秋、夏に育った新しい葉が、気がつくと小さな穴が点々とあけられて、無惨な姿となってしまっている...
ストレリチアに害を与える害虫は何種類かいます。一番、困るのはカイガラ虫ですが、意外と、ミノ虫の被害もなかなかなものです。季節は秋、夏に育った新しい葉が、気がつくと小さな穴が点々とあけられて、無惨な姿となってしまっている...
ストレリチアの栽培は、大きくは二つに分ける事が出来ます。一は切り花向けの大量栽培で、二は少量の趣味栽培」です。両者共に、スタート時はストレリチアに魅入られて始まりますが、途中から、目的の違いから分かれていきます。私は両...
世界には、どのくらいいますか?との質問を受けることがあります。これは、なかなか難しく、簡単ではありません。南アフリカはストレリチアの本家ですから、或る程度の関わりのある人々は、植物園、各自治体の公園管理者、ナーセリーの...
我が国でのストレリチアの分類上の表現が統一されていないようにみえますので、ここに現代の植物分類学上でのストレリチアを整理してみようと思います。 亜科、亜種、変種は項目だけでいまのところ、存在はありません。また、これら...
生物の遺伝の様子は様々で、ストレリチアには、それなりの独特さがあるようです。ストレリチアの交配、育種が私の主な仕事ですが、近頃はジャンセアの交配が多く、今までのレギーネにはなかった現象にとまどっています。 ジャンセア...
花にも流行があり、はやり、すたれは避けられません。一世を風靡し、猫も子も飛びついて、我が世の春を歌った植物も、流行が去れば、誰も見向きもしなくなり、うち捨てられてゆくのが、この世の習いです。いったい、どうして、こんなこ...
今回も固くて、難しい話題です。しかし、園芸の記事は、栽培の方法ばかりに終始することが多く、それ以上の踏み込みは少ないのが普通ですから、たまにはいいでしょう。 ストレリチアの存在を、あなたは、どう、把握しているでしょう...
これは買い手にとって大きな問題です。しかし、作り手側にも言い分があるのです。一つの例を上げてみます。現在、私はジャンセアゴールドの実生苗70本養成しています。実は90本あるのですが、冬が近づいてハウスに取り込む頃には2...
このテーマには納得出来ない人が多いかもしれません。この謎を解いてみせましょう。私は前に、ストレリチアと人の相性で、「せっかち屋の方が向いている」と奇妙なことを述べました。今回は、その延長です。 私の栽培場では今、約7...
ずいぶんと硬く、難しそうなテーマです。でも、例え、自ら交配、育種にかかわっていなくても、自分の持っているストレリチアについての理解が深くなりますから、我慢して下さい。 「ストレリチアは頑固な植物です」 これはストレリ...