ストレリチア秘話No.435 ストレリチアと風

私の住んでいる南房総の海岸地帯は冬の季節風、西の風は名物とも呼べるほどで、ほとんど毎日のように風速15m、時には20mの台風に近いような、ひどい風が吹きまくります。時にはビニールハウスなどの施設に被害が出るほどのこともあ...

ストレリチア秘話No.428 ストレリチア栽培の究極

ストレリチアは自生地を離れて世界各地に広まってきています。自生地そっくりの気象条件の所は殆どありませんから、それぞれの地域が、それなりの補いをつけなければなりません。水の不足に悩まされる土地が多いのですが、我が国では、そ...

ストレリチア秘話No.427 ストレリチアの環境変化の受容の誤解

 私は、よく「ストレリチアは環境の変化に鈍感」といってきましたが、ここで改めて表現し直そうと思います。ストレリチアは確かに環境に敏感には反応しないのは確かなのですが、部分的には反応もするのです。ただし、その反応は「持って...

ストレリチア秘話No.424 「2年」がストレリチア生長の1単位

 前の章にて、地植えのストレリチアは掘り上げ後、完全な姿に戻るのに2年掛かると述べました。1年目は回復の期間で、2年目になって本来の葉が育ってきて、シーズンの終わりに完成となるわけです。鉢上げしても同じことが起こります。...

ストレリチア秘話No.423 ストレリチア地植え株の掘り上げ作業

 ストレリチア栽培では、ふだん肉体労働や力仕事はありませんが、たった一つ、容易なことではない大変な仕事が起きることがあります。これは誰もが経験するすることではありません。ストレリチアの地植え栽培をした人だけに課せられた作...

ストレリチア秘話No.416 ストレリチア栽培技術の向上のために

 ストレリチアの栽培にあたっては栽培技術を磨くことが第一に求められます。一口に栽培技術といっても、様々な広がりがありますが、ここでは基本的な事柄にふれてみることにしましょう。  先ず、第一にしなければならないことは、自分...

ストレリチア秘話No.414 それでもストレリチアは生きる

 2年ぶりに里帰りしてきたストレリチア ジャンセアと対面しました。一見してイメージの変化に驚いてしまいました。私の栽培場のストレリチアよりキレイに育っているのですが、よく見ると柔らかな体つきで、弱々しく、ストレリチアらし...

ストレリチア秘話No.411 ストレリチア 水やりの極意

 これはストレリチア栽培の上級者どころか、もっと上、究極を目指す高段者向けの内容です。ストレリチアの水やりについては今までにも述べてきましたが、今回は見方によっては常識を越えています。 それは一年に一度ぐらいは大灌水どこ...

ストレリチア秘話No.406 ストレリチアと微気象

 生きるか、死ぬかの狭間これは相当にハイレベルな事柄ですから、上級者向け、といってよいでしょう。  ストレリチアの栽培では、一番、気を使うのが寒さ対策です。ストレリチアを0°C以下の低温にさらしてしまっては元も子もなくな...