ここのところ、やたらにこれから変化するであろうストレリチアについて論じてきました。この章では、その具体的な姿を予想してみましょう。それには専門家に聞かなければなりません。しかも、ストレリチアの語り人には少々手強い事ですから、やはり、直接、関わっている育種家に聞くのがが最適です。
・花立ち問題
これは楽に解決されるでしょう。なぜなら、花立ちの良い品種を作り出すことは得意だからです。これからのストレリチア栽培では、花立ちは栽培技術ではなく、品種の問題になるであろうからです。兎に角、大した問題ではなくなってしまうことでしょう。それを、これからも続くと思っている人がいたら哀れです。
・価格
これは重大な問題ですから、これからも続くでしょう。昔からの品種が少しは安くなることはあるかも知れませんが、新しいスターが安く登場することは考えられません。品種の開発経費は避けられないからです。それを安く手に入れようなどとは間違っています。必要な経費は他で稼ぐしかありません。それを間違えないことです。
・優秀品種は多くなりすぎるでしょうか、そうはならないいでしょう。同じ傾向の花では無く、個性の違う花が登場してくるのです。貴重な品ですから、誰でも手にするわけにはいかないのです。
・情報の伝達は遅れるでしょう
どんな優秀品種でも、その情報を入手出来る人は多くありません。「知る人ぞ知る」がこの世の中の鉄則なのです。
