ストレリチア研究者とは、全く、ご苦労様なことまで首を突っ込みます。今、私が関心を持っているのはジャンセア ゴールド系に多い、の先端が赤くなることです。
生みの親、「パーヴィフォリア セットラーズパーク」のが赤く色づいてきました。この品種は花立ちがよいので、集団となって目立ちます。
でも、よく見ると、特別に紅色が濃いわけではありません。まあまあの柔らかい色調です。
それなのに子供達の中には、強調された濃い紅色のものも出ます。遺伝の面白さなのですね。
この親株は交配種なので、特色あるの出所を調べてみることにしました。母親のジャンセア黄色種の写真を見ると、これといって特色の或るではありません。となると花粉親のオレンジレギーネの遺伝なのだということになります。でも、運んできたのはサンバードで、しかも、レギーネの植生は少し離れた所なので、株の特定は出来ません。
ついでに面白いことも発見しました。ジャンセア黄色原種の隣にはオレンジ ジャンセアが植えられていたのです。それなのに、すぐ隣のジャンセアでなく、離れたところのレギーネの花粉がついてしまったのです。もし、これが成功していたら、一代目の子供はジャンセアだったはずです。花色は同様のオレンジでしょうけれども。それがレギーネだったので、小さな葉のパーヴィフォリアだったというわけです。その後、ジャンセアゴールドの誕生まで20年かかりましたが、こんなご苦労様なことをしたのは、日本の鈴木しかいないので、ジャンセアゴールドは日本でしか入手出来ません。
身近な隣同士なのに結婚しないで、遠くはなれた同士が結びつく、なにやら人間世界でも同じことですよ、といわれているみたいです。
- ストレリチア秘話No.538 妖しい美しさが魅力のマンデラスゴールド
- ストレリチア秘話No.537 ストレリチア 黄色種の出現以前と以後
- ストレリチア秘話No.536 デリケートなストレリチアの花
- ストレリチア秘話No.535 ストレリチアの増え方には二通りあります
- ストレリチア秘話No.534 ストレリチアの体型<草型>を楽しむ。