ストレリチア秘話No.636 出現が予想されるストレリチアの傾向

ゴールドクレストの出現から始まりジャンセアゴールドに至るまで黄色種の遺伝の加入によってストレリチアの変異は今までになく進んで来たように感じています。未だ現在では研究開発が中心で、実際に手にしているのは、まだ数名ですが、徐...

ストレリチア秘話No.635 柔らかな色調のストレリチアが登場

 ストレリチアの変異も様々な形質が現われて来て驚かせてくれています。こう変わり種が次々に現われる様ではストレリチアのコレクションも量を多くしなければならなくなりそうです。  今度の新種は、今までのストレリチアには無かった...

ストレリチア秘話No.623 育種家の或る試み オレンジ系の改良

 育種家とはご苦労様な存在で、時には余分な事とも思えることも平気で手を出します。 その一つを紹介しましょう。ストレリチアの交配、育種も黄色種の遺伝が加わって以来、大きな変化が生まれてきました。生育の早さ、花立ちの良さ、苞...

ストレリチア秘話No.545 ストレリチア名花礼賛その3

ストレリチアの明日を拓くか?「パーヴィフォリアセットラーズパーク」  これは、ジャンセア黄色原種とレギーネオレンジ原種との自然交配(サンバードによる)の雑種第一代でジャンセア ゴールドの親株です。黄色とオレンジの遺伝を半...

ストレリチア秘話No.543 ストレリチアとメンデルの法則

私のような育種家にとっては重大な問題なのですが一般の人にとっても無関係ではありません。メンデルの法則はエンドウ豆が対象でしたから、基本的にはともかく、細部についてはストレリチアは、少々、ずれた反応を示します。  4つの法...