ストレリチア秘話No.650 ストレリチアの活かし方に変化が起きています

 ストレリチアの良さの活かし方にも、時代による変化が起きても不思議なことではないでしょう。私のストレリチアの栽培場で最大は150坪のガラス温室でしたが、数年前の台風の被害で破壊され、2度と施設に頼らない自然栽培に切り替えてきました。

 それでも、経費は掛らなくなったものの、施設がないために困った点も多く,近頃は地植えのストレリチアを掘り上げて鉢植えにする作業を始めていました。最初の頃は、このような株を掘り上げて買ってくれるお客さんがいれば良いなぐらいを考えていただけだったのですが、ここの所へ来て、お客さんに説明すると、希望者が現れ始めたのです。

 実は、この大株の掘り上げには大きな利点があったのです。大株ですから掘り上げて株分けすると20鉢も出来て一鉢当たりは驚く程、安くつくのです。それには、掘り上げるには労力が掛かるのと回復に1~2年かかるので、価格を安くすることができたからです。でも、この利点が弱点となっていたのです。それは趣味の場合、必要なのは1、2株あれば良く、堀り上げでは、いくら安くても数が多すぎて扱えなかったのです。

 ところが事情が変わって、ストレリチアを庭園に植える流行が起きてきたのです。これが大きな飛躍を生み出し始めました。未だ、地植えが可能な地域が多くないですが。実は、仮に大量の需要が起きれば応じられるだけの在庫はないのです。今後の値上がりは間違いないでしょう。庭園では、まっとまった数が必要ですが、それだけに安さが大きな利点になるのです。面白い時代がやって来たことを感じています。