ストレリチア秘話No.593 ストレリチア 地植えと鉢植え

 ストレリチアを扱う人の大部分は鉢植えですから、ストレリチアといえば鉢植えの状態がすべてと思いがちでしょうが、ここで見方を一変して頂きたいと思っています。そんなことは分っている、といいたいでしょうが、実は、そっくり、同じ...

ストレリチア秘話No.590 ストレリチア 水やりの難しさ

 植物栽培で一番、問題となるのが水やりでしょう。なにしろ、「水やり3年」とのことわざまであって、一通りの技術を身につけるには3年も掛かる、と言う意味です。ところが実際には、3年ぐらいは、まだ、駆け出しで、10年や20年も...

ストレリチア秘話No.578 ストレリチアの「あこがれのモデル」

 創出が望まれる現代のストレリチア世界に欠けているもの、それは、お手本となるような理想像が未だにどこにもない、ことではないでしょうか。  「あるところで見ました。ああいう素晴らしいストレリチアを我が家に置きたい。育ててみ...

ストレリチア秘話No.577 ストレリチアは少しは無理が利く

 ストレリチアは頑固だとはいっても、そこは生きている生物ですから少しは無理が利きます。そこが機械のような無生物と違うところです。  正月を間近に控えた暮れはストレリチアの切り花が一番、必要とされる季節です。そこで、どうし...

ストレリチア秘話No.575 ストレリチアは働いてくれるか?

 今回は珍しく商業的な小話です。或る人が私に質問してきました。  「私は少しストレリチアを集めました。いつになったらお金になるでしょうか?」と。言葉には出さなくても、似たような想いを抱く人は、他にもいることでしょう。私は...